大紀グループについて

ご挨

人に、環境に、より良い暮らしを創る

 我が国の建設技術は、高度な建設工学の蓄積と業界のたゆまぬ努力によって、今や世界に誇る超一流の技術となり日々躍進を続けております。
 建設機材のレンタル業を基幹事業としている、大紀グルール中核の「株式会社大紀」は、この建設業界を支える存在として、最新の重機をはじめ、各種の作業車・乗用車など幅広い重機や車両を取り揃え、建設現場のあらゆるニーズに対応しています。また、ガラパゴス・リテラ・リフォレなどの環境リサイクル機械も取り扱い、資源リサイクル事業への貢献。ICT機械による情報化施工により施工の品質や安全性の向上に貢献するなど、建設業の循環型社会の構築をサポートしています。

 木材事業部においては、FSC認証を取得し森林環境の適切な保全に基づく木材事業を推進すると伴に、奈良県産材取扱認定事業者として、奈良県産材のブランド化を推進しています。
 大紀グループ「株式会社中吉野開発」では、産業廃棄物の中間処理業において、建設現場等から排出された伐採木やコンガラを、チップ堆肥や再生クラッシャランに100%リサイクし、新たな資源や資材として活用されることにより、資源リサイクルの一翼を担っています。
 農園事業部においては、地元農業の活性化や休耕農地の解消を目指し、梅や柿を栽培し、梅は梅干しに加工して全国発送を行い、柿は地元特産の富有柿を生産して特産柿の生産技術の継承を図っています。またシャクヤク栽培による薬草栽培の推進や観光農園として一般開放することで、地元下市町の魅力を県内をはじめ全国へ情報発信しています。

 その他にレンタカー事業や、「大紀観光株式会社」による旅行、観光バス事業、(有)吉野口タクシーによるタクシー事業と、地元に根差した多角的経営を展開し、大紀グループの各企業が一体となって環境保全による循環型社会の形成と、地域への貢献を意識した企業活動に努めています。

大紀グループ代表

理念・ビジョン

1.安全を第一に最善を尽くします。
2.地域の活性化と未来づくりに貢献します。
3.企業活動を通してSDGsの取り組みに努めます。

大紀グループは、昭和41年(1966年)に大紀商事を創業して以来、奈良県吉野郡内を拠点に、堅実に事業を展開する企業集団です。
株式会社大紀、株式会社中吉野開発、大紀観光株式会社、(有)吉野口タクシーのグループ企業が一体となって、地域の活性化と環境保全による循環型社会の形成に努めています。

会社概要

会社名 株式会社 大紀
本社所在地 〒638-0032 奈良県吉野郡下市町原谷4-1
創業 1966年3月(昭和41年) 大紀商事 個人創業
設立 1982年11月(昭和57年)有限会社 大紀レンタカー 設立
1983年3月(昭和58年)大紀運輸 有限会社 設立
2001年7月(平成13年)株式会社 大紀 組織変更となる
資本金 5,000万円
代表者 代表取締役 清水 益成
従業員数 75名
取引銀行 南都銀行・りそな銀行
事業内容 建設機械レンタル業、建設資材販売業
自家用自動車有償貸渡事業(平成15年8月 奈運企第1475号)
一般貨物自動車運送事業(昭和58年3月 大陸第4344号)
産業廃棄物収集運搬業(奈良県 許可番号 第02905034378)
生コンクリート製造工場(JIS認定番号 599007)
一般建設業(奈良県知事 般-13 第13783号)
木材事業(製材・ウッドチップ FSC森林認定 FSC-C129360)
農園事業(梅干し製造販売・柿、芍薬栽培)
関連会社
大紀観光 株式会社
貸切観光バス・旅行業・タクシー事業
株式会社 中吉野開発
リサイクル事業・土木事業
有限会社 吉野口タクシー
タクシー事業

フッターアイコン

株式会社 大紀
〒638-0032
奈良県吉野郡下市町大字原谷4番地の1

大紀観光 株式会社/株式会社 中吉野開発/(有)吉野口タクシー

TEL:0747-52-0851 / FAX:0747-52-9288

大紀グループ関連サイト

  • 株式会社 大紀
  • 大紀観光
  • 大紀レンタカー
  • 株式会社中吉野開発